「令和7年度新春懇談会」を開催。今年は「活動時の安全対策と事故後の対応」をテーマに役員、指導者を対象に研修した。 参加者は5グループに分かれて安全対策の課題について話し合い、結果を発表した。 記 日時:2025年2月2日(日)15:00~17:00 場所:上井コミュニティーセンター(倉吉市) (内容) 《第1部》 (研修会)...
「2024年度第4回理事会」を開催。日本連盟の会議の報告などを行った後、県連盟災害対応タスクチームの設置、各種委員会に関する意見交換などを行った。 記 日 時:2025年2月2日(日)13:30~ 場 所:上井コミュニティーセンター(倉吉市) 《日 程》 開会 ・国旗儀礼 ・国歌...
「2024年度第3回理事会」を開催。差来年度開催予定の「第19回日本スカウトジャンボリー」及び来年度開催予定の「プレ大会」の概要 説明、県コミッショナーの推薦、県連からの情報発信ルールについて等々、多岐にわたる議題について協議を行った。 記 日 時:2024年12月1日(日)9:30~ 場 所:鳥取県立倉吉体育文化会館(倉吉市)...
「第36回全国健康福祉祭とっとり大会 ねんりんピックはばたけ鳥取2024」総合開会式にボーイスカウト鳥取連盟として奉仕した。 9月から2回のリハーサルに参加し、入場の大会旗・県旗、プラカードや旗の掲揚などを担当。入念なリハーサルを重ねたが、開会式当日は 未明からの降雨となり、急遽、体育館に会場を移しての開催となり行進は中止となった。...
「We Can!大山で友情を深めよう!」をテーマに開催した。 今年度は8月に福島県で開催された「第13回日本アグーナリー」(国際障がいスカウトキャンプ大会)に参加のスカウトが多数いたため、 10月に延期しての開催となった。...
「2024年度第2回理事会」を開催。第36回全国健康福祉祭とっとり大会「ねんりんピック はばたけ鳥取2024」総合開会式への奉仕についての現状報告、県連野営大会、各種委員会の再検討など多岐にわたる協議が行われた。 記 日 時:2024年9月1日(日)9:30~ 場 所:倉吉交流プラザ 第1研修室 《日 程》...
8月8日~12日、福島県猪苗代町「国立磐梯青少年交流の家」を主会場に開催された「第13回日本アグーナリー」(国際障がいスカウトキャンプ大会)に参加したスカウト、指導者が鳥取県教育委員会の足羽教育長を訪問して活動について報告を行った。...
開会にあたり、名誉連盟長の平井伸治鳥取県知事の祝辞が鳥取県教育委員会教育長 足羽 英樹様より披露され、また、足羽教育長、「鳥取県議会ボーイスカウト運動議員連盟」会長 坂野 経三郎様よりご祝辞を頂戴した。...
「2024年度第1回理事会」を開催。開会に先立ち、隼章授与式が執り行われた。 名誉会議議員選出、コミッショナー、旅費規程などに関わる既定の一部改訂(案)や今秋に予定される県大会の内容など 多くの議題について協議を行った。 記 日 時:2024年5月19日(日)9:30~11:30 場 所:倉吉交流プラザ 第1研修室 〔日程〕 開 会 ・国旗儀礼...
「2023年度第4回理事会」を開催。報告事項の後、各種委員会の事業報告、次年度に向けての計画(案)について説明があった。 また、10月に鳥取県内で開催される「ねんりんピックはばたけ鳥取2024」への奉仕についても協議が行われた。 記 日 時:2024年2月11日(日)9:30~11:30 場 所:上井コミュニティーセンター(倉吉市) 〔日程〕 開会 ・国旗儀礼...